【沖縄】伊江島フェリー乗船ガイド|時刻・料金・乗り方など。沖縄本島から30分でアクセスの伊江島へ行こう!

こちらの投稿には広告が含まれています 。
こちらの投稿には広告が含まれています 。
伊江島

 

こんにちは、MIU(@blog_miutabi)です。

今回は沖縄の伊江島(いえじま)へのフェリー乗船についてお伝えしていきます。

 

星ちゃん
星ちゃん

この記事では、

 

◎そもそも伊江島ってどこにあるの?
◎フェリーの時間を知りたい!
◎予約はどうすればいいの?
◎切符の買い方は?

 

について書いています!

 

仕事で少し伊江島に滞在した私なりの情報をお届けしていきます!

 

伊江島について

伊江島は沖縄北西部の小さな島です。

伊江島へ行くには、那覇から本部港(伊江島へ行くフェリーが出ている港)まで高速バスか自家用車やレンタカーなどで行く必要があります。

 

星ちゃん
星ちゃん

ちなみに所要時間は、

◎高速バス → 約2時間半
◎車    → 約1時間30分 くらいです!

 

 

もし那覇空港や那覇市内からレンタカーで伊江島へ行くなら、全国のレンタカー貸し出し料金を比較してくれるたびらいレンタカーで価格をみてみると分かりやすいです◎

早割や平日割などの予約のタイミングによっては安く借りれる場合もあるので検索してみるといいです!

たびらいレンタカー公式サイト

 

そして本部港(もとぶこう)に着いてフェリーに乗ったら、伊江島までは30分くらい!

 

星ちゃん
星ちゃん
フェリーに乗ったらあっという間に伊江島に到着するよ!

 

ちなみに伊江島は、周囲約22.4km。

車でノンストップで30分~40分くらいで一周できちゃいます!

 

それくらいコンパクトだけど、自然豊かでゆったりと時間が流れてて、もちろんきれいなビーチもあって、日帰りでも最高だし、ゆったり滞在するのもオススメです。

もしゆっくり滞在するなら伊江島内には民宿などの宿泊施設もあるので、国内の旅行サイトから探してみるといいです。

 

\ 伊江島の宿泊施設探しの参考にどうぞ! /

アゴダで探す

じゃらんで探す

楽天トラベルで探す

この3サイトだとじゃらんと楽天トラベルが宿の掲載数が多いですが、伊江島を望む沖縄本島のホテルも検索でヒットしちゃうので検索時はちょっと気を付けてください!

 

その他、伊江島について詳しく書いた記事もありますので、よろしければあわせてご覧ください!

 

 

伊江島行きのフェリーについて

 

星ちゃん
星ちゃん

ではここからはフェリー乗船について詳しくお伝えしていきます~!

 

乗船時間

乗船時間は片道30分!

乗船してしまえばあっという間に到着します!

 

伊江港~本部港フェリー出航時間

通常運行時刻はこちら。 ※2023年8月現在

一日4便ずつ運航しています。

 

上記情報については公式サイトの情報を引用しています。

また、記事投稿時とは情報が変更になっている可能性があります。

フェリー時刻・便数、料金等については、年末年始・GW・イベント開催期間・夏季・冬季期間などは、増便、時間の変更等もありますので、お出かけの際は必ず伊江村公式ホームページサイト内の、船舶時刻・運賃表などの最新情報をご確認下さい。

伊江村公式ホームページ 船舶運航時刻・運賃表

 

伊江港~本部港フェリー料金

各運賃は下記の通りです。

 

※大人1名の往復料金は、本部港発:1390円 /伊江港発:1250円 で異なりますのでご注意ください。

 

 

 

 

上記情報については公式サイトの情報を引用しています。

また、記事投稿時とは情報が変更になっている可能性があります。

フェリー時刻・便数、料金等については、年末年始・GW・イベント開催期間・夏季・冬季期間などは、増便、時間の変更等もありますので、お出かけの際は必ず伊江村公式ホームページサイト内の、船舶時刻・運賃表などの最新情報をご確認下さい。

伊江村公式ホームページ 船舶運航時刻・運賃表

 

 

 

伊江島行きフェリーの予約方法

車両持ち込みの場合

伊江島ー本部港間フェリーは車両持ち込み乗船が可能です!

車両持ち込み乗船の場合は予約が可能(必須)なので、公式サイトから事前に予約しましょう!

 

車両なしの場合

車両なしで、人のみの乗船の場合は事前予約不要です。

それぞれ本部港・伊江港内の切符売り場でチケットを購入して、時間になったら乗船します!

 

個人以外、団体での乗船は対応が異なる場合がありますので別途ご自身でご確認をお願いします。

情報は変更になる場合がありますので必ず公式サイトより最新の情報を確認してください。

伊江島公式ホームページ 車両航送予約システム

 

 

伊江島行きフェリー乗船切符の買い方

車両なしの場合 

港にあるチケット売り場で片道・往復どちらかお好みのチケットを購入します。

チケット売り場のある建物はそんなに大きくないので、行けばすぐに売り場はわかります!

船の到着を待つ待合室と、小さな売店も同じ建物内にあります。

港では特に乗船開始案内アナウンス等は無かったので、時間と周りの様子を見ながら余裕をもって、遅くても出航時間10分前くらいまでには船に乗り込めるように準備して乗船すると良いと思います。

ちなみに往路チケットは当日のみ有効で、復路はいつでも使えるみたいです。

 

車両ありの場合

事前予約のうえ、出発当日の乗船時間の30分前までにチケット売り場の窓口にて車両航送券を購入が必要ですが、下記に注意が必要です。

 

※車両航送券購入の際に車長の確認があるので車検証の提示が必要。

※出航の30分前までに手続きしない場合は、予約はキャンセルになる。

※往復でチケットを購入た際の復路便も同様に、出航の30分前までにチケット売り場に行き、検認が必要。

 

ちなみに事前に必要な車両航送受付は出航前日16時55分までインターネットでより可能みたいです。

ちなみに地元の人(島の人)達は船を利用することに慣れていて、自分の車の車長を知ってるので車検証を見せない人もいるようですが、レンタカーを使用する場合や、初めて乗船する方は窓口に持っていた方が確実です。

そしてチケット購入後は車に戻り、乗船開始まで車で待機します。

支払方法

チケットの購入・支払いは、有人の切符売り場または券売機で可能です。

支払いは現金・クレジットカード・電子マネーカード(一部のカードは非対応)が使えましたが、変更になる場合がありますのでご了承ください。

 

伊江島行きフェリーへの乗船の流れ

車両なしの場合

チケット売り場でを購入したら、あとは乗船するだけ!

船に乗る前にチケットを回収されるので手にもっておきましょう。

星ちゃん
星ちゃん

この船の乗船チケットがレトロで可愛かった!

 

車両ありの場合

私はこのフェリーに車で乗船したことが無いのですが、見た感じ乗船開始まで待機場で車に乗ったまま待機するみたいです。

待機場はチケット売り場の人に聞いたら教えてくれると思いますし、あちこちにこのような看板が出ているのですぐに分かります。(これは伊江港の様子。)

そして乗り込みが可能になったら、船に向かって進みます。

そして、船にはみんなバックで乗船・駐車してました!

乗船したら、あとは港に着くまで車の中で過ごすもよし、2階へあがって船内でゆっくりするのもよし。

せっかくなので車から降りて船内で風を感じながら景色をみるのがオススメ。

 

 

乗船したら

乗船したら30分を楽しむ!

たくさん座席があるので好きなシートでゆっくりしたり、外に出て風を感じるのも最高に気持ちいいです。

それと、時期によってはクジラが見えるらしいです!(私は見れませんでした。泣!)

売店やトイレもありますのでご安心を。

また、スーツケースなど大きな荷物がある場合は、乗船して船内(2階)に上がる前の場所に荷物置き場があるのでそこに置けます。

船のスタッフさんに聞けば優しくサポートしてくれるので、乗船時に聞いてみてください◎

 

星ちゃん
星ちゃん

港で働いているスタッフさんはみんな優しかった!

 

フェリーから下船するときは

車両の場合

到着時刻が近づいてきたら車両へ戻り、前の車が進んだらそれに続いて順番に下船です。

手続きもないので、そのまま目的地へゴー!

 

車両以外の場合

そのまま階段を下りて船外へ。

こちらも特に手続等は無いので忘れ物が無いか確認をして、いざ目的地へ!いってらっしゃい!

まとめ

今回は伊江島(沖縄本島からフェリーで30分の)へのフェリー乗船についてお伝え紹介してきましたがかがでしたでしょうか?

小さいながらも自然豊かで、日帰りでも満喫できる伊江島!

ぜひ一度足を運んでみてくださいね~!

 

もしまだ伊江島で何するか決まってないなら、ダイビングやSUPなどのアクティビティも各旅行サイトから探せるので、サイトまとめておきますね。

沖縄本島のプランとかもいろいろあるので、旅行プランの参考にしてみてください~!

 

\ 伊江島のアクティビティ探しの参考に! /

じゃらんで見てみる

楽天トラベルで見てみる

KKdayで見てみる

 

 

では本日は最後までお読みいただきありがとうございました!

よい旅を!

 

タイトルとURLをコピーしました