こんにちは、MIU(@blog_miutabi)です。
今回は伊江島唯一の山、城山(ぐすくやま/通称「タッチュー」)についてお伝えしていきます。
.png)
この記事は、
・登山時間を知りたい
・周辺に駐車場やお店があるのか知りたい
そんな方にオススメです。
約4ヶ月この島でバイトをしながら住んでいた私がご紹介します。
城山(ぐすく山)について
城山は伊江島の中心から少し東側に位置している山です。
標高は172mで、現地の人達からは タッチューと呼ばれていて島のシンボル的な存在らしい。
タッチューは戦争で完全に焼けてしまって、かつては緑が一切ない状態までになり真っ赤(真っ黒)な山だったんだよ。とバイト先のおじいが教えてくれました。
この山の緑は戦争後、人が手を加えず自然に植物が生えて今の状態にまで戻ったそうです。
.png)
本当に自然のパワーは凄いね。
いつも自然には驚かされます。
と同時に、しっかりと戦争があったという過去や歴史を感じながら登れたことはとてもいい経験になりました。
伊江港からのアクセス
フェリーが到着する伊江港から城山までは約2.5km。
伊江港から城山までは上り坂が続くので、徒歩や自転車で行く方は少し覚悟が必要です。
【伊江港からの参考所要時間】
・車 7分
・自転車 14分
・徒歩 40分
※交通所要時間はGoogle Mapでの時間計算
※自転車の時間は車の倍で表記しています。
※実際の交通状況・道路状況により所要時間は異なる場合があります。あくまでご参考程度に。
駐車場
登山口の前に駐車場があります。
10台~15台くらいは駐車できると思います。
私が滞在していたのは2月末~6月末まで、7月鉱夏休み期間などのハイシーズンの状況はわかりませんが、普段はそこまで観光客の姿は無いので、問題なく駐車することができます。
城山に登る
.png)
やっぱせっかくここまで来たからにはタッチューには登っておきたい!
実際はどんな感じだったか書いていくよ~
城山は標高が低い&登山道がしっかり整備されているので登りやすいです。
ただ一段一段が高めの階段だから注意が必要なのと、山頂は海風で強風、寒いです。
あと山頂は岩場でゴツゴツしてて狭いのでゆっくり休んではいられない感じです。
登山時間はゆっくり登っても30分くらいでだと思いますが、体力のない人は無理せずに!
◎山頂は風が強い&狭い&ゴツゴツ
山頂からは島を一望!
前述しましたがタッチュー山頂は岩場でゴツゴツしているので少し足場が悪いです!
山頂からは島全体を一望でき、キレイな海、広大な畑、風力発電の風車や、走っている車もよく見えます。
頑張って登った山頂の空気はとっても美味しいし、風も気持ちがいい。
ぜひ頑張って登ってみてください!
休憩やお土産はここで
登山口には売店があって、アイスやジュースなども販売されているので、登山終わりの休憩に利用できます。
伊江島や沖縄のお土産品も販売されているのでここでお土産買っちゃってもいいかもです。
その他、伊江島のカフェやランチスポットの紹介もこちらでしてるのでよかったらご参考にどうぞ~
まとめ
今回は伊江島の城山(ぐすくやま)についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
比較的簡単にのぼれて、いい運動にもなる城山登山。
ぜひ伊江島に来た際には登ってみてくださいね~!
その他、沖縄や伊江島の旅行計画がまだだったり、宿やアクティビティを探してるなら主要な国内の観光サイトリンクをまとめて貼っておくのでご参考にどうぞ!
\ 沖縄や伊江島の宿やアクティビティをみる /
最後までお読みいただきありがとうございました。