こんにちは、MIU(@blog_miutabi)です。
先日初めてのヨーロッパ旅行でイギリスとスペインに行ってきました!
帰り便の、バルセロナ空港~アブダビ経由~成田空港行きで初めてエティハド航空を利用しました。
航空券を予約する前には航空会社の口コミを見てどんな感じなのかチェックをするのですが、このエティハド航空も口コミは様々あったし、割と辛口な評価も多かったので少し不安でしたが、そんな私が実際に利用してみて感じたことや正直な感想をお伝えしていきます。
![Qちゃん](https://miutabi.com/wp-content/uploads/2023/08/Q右(背景透過).png)
この記事では、
・フライト時間はどのくらいかかったのか
・料金はいくらくらいかかったのか
・機内の様子・機内食はどうだったか
について書いています!
※この記事は2024年10月のレートで計算しています。
エティハド航空について
エティハド航空はアラブ首長国連邦(通称:UAE)の国営航空会社です。
アラブ首長国連邦の首都アブダビにある、アブダビ空港から中東・アフリカ・ヨーロッパ・アジア・オーストラリアなどに多くの便を就航しています。
日本からヨーロッパに行く際には他社と比較しても、割と手ごろな価格で航空券を購入できると思います。
また予約画面も日本語対応しているので、海外の航空会社ながらもスムーズに航空券の購入をすることができます。
料金についてはこの後詳しく記載します。
料金について
まず今回の航空券代金は、合計:809ユーロ(約144,539円) でした。
私が利用したのは、バルセロナ空港~アブダビ空港(経由)~成田空港(エコノミークラス2便分)です。
この料金には、
・荷物 30kg
・機内食サービス
・座席指定サービス(一部有料)
などが含まれていて、全て込みでこの価格です。
正直もう少し安く買いたかったけど、なやかんや旅行日程が立たず、出発2か月前くらいの予約だったので少し自分が予定していた金額よりも予算をオーバーしてしまいました。
でも2便分だし、今は円安で何でも高いし、航空券も高くなっているのでこれくらいは許容範囲内かなと思います。
私は渡航2か月前くらいに航空券を購入しましたが、それより早く買えばもう少し安いと思います。
フライト時間について
今回利用した2便と、乗り換えの合計時間は、18時間50分でした!
路線 | 時間 |
バルセロナ空港 ー アブダビ空港 | 6時間20分 |
アブダビ空港 乗り換え | 2時間25分 |
アブダビ空港 ー 成田空港 | 10時間5分 |
合計フライト時間は、16時間25分でそれぞれの時間はこんな感じ。↑↑
が、正直私は全然長く感じなくて、ずっと耳栓して爆睡で過ごしていたので快適でした(笑)
ただ乗り換えは2時間半あるから余裕でしょ!と思っていたのですが、私は一番後ろの座席だったので降りるまでに時間がかかったことと、飛行機を降りてからの長い通路、トイレに寄ったり手荷物検査をしたりしていたらあっという間に搭乗時間の1時間前くらいになって少し焦りました。
でも搭乗ゲートに行くとたくさん人が待っていてたし、思ったよりギリギリまで搭乗が開始されなくて一安心。
それにさすがの成田行きということもあって、ここへ来てようやく何組か日本人もいて安心。
乗り換えも案内に沿って進めば難しいことも無かったので大丈夫でした。
そんなこんなで乗り換えも合わせると約19時間移動でしたが、思ったより長く感じなかったし、結構快適でした!
機内の様子
座席の座り心地や快適さは?
今回私は2便利用しましたが、それぞれ少しモニター周りの仕様などは異なっていましたが、おおむね同じで比較的快適に過ごすことができました。
まず座席の足元はこんな感じ。↓↓
ポケットにたくさん物を入れられるし取り出しやすくて便利でしたが、ここに物を入れるとどうしても足元が狭くなってしまい少し窮屈でした。
でもやっぱりLCC航空に比べると足元の間隔は広いですね。
また私は一番後ろの座席を指定していたので、前の座席の足元と自分の座席の下にも荷物を入れられたのでそれは良かったです。
あとはこの枕の部分。↓↓
サイド部分を折り曲げられる仕様になっていて、首をしっかりホールドしてくれるので寝る時に首が疲れにくく心地良くてめっちゃ寝やすかったです。
空気を入れて膨らますタイプのネックピローを持参していきましたが、この枕が快適だったので使わなかったです。
あとはアメニティーも充実でよかったです。↓↓
座席には枕・ブランケット・ヘッドホンはもちろん↑、アイマスク・耳栓・ハンドクリームまで付いていました!↓↓
私はこれら(枕・ブランケット・ヘッドホン以外)を使わなかったので、そのままこのエコバックと一緒にもらってきました。
しかも私は2便利用したので2セットもらいました。嬉しい。
エコバックは普段使いにしてるし、他の物はこれからの旅行で使おうと思います。
あとはモニター周り。↓↓
充電ポートなどの仕様は若干違いましたが、モニターはこんな感じ。
洋画が中心で日本の映画や番組はあんまりなかったけど、何本かは入ってました。
そして1便目はこんな感じで小物入れと小さいテーブルみたいなのがありました。↓↓
充電ポートはUSBポートが1つ、タイプCが1つ付いてました。↓↓
2便目はこんな感じのモニターで、ゲームができそうなリモコンみたいなものが付いてました。↓↓
電源はUSBポートがひとつ、コンセントタイプの充電口がひとつありました。↓↓
それぞれ仕様は違いましたが、2種類ずつの充電ポートが付いていたので問題はなかったです。
全体的にシートの快適さもアメニティーの充実具合もよく、長時間フライトでしたが疲れることなく過ごすことができました。
機内食は?
機内食について書いていたら長くなりましたので別記事にまとめました。
ぜひそちらもあわせてご覧ください。
正直嫌だったこと
エティハド航空を利用してみて一つだけ正直嫌だったことがあります。
それは、一部の乗客のモラルが無かったことです。
正直CAさんや機内設備に関しては全く問題は無かったし、快適に利用できたけど、乗客の行動にはおいおい・・・と思うことが少しありました。
まず1便目のバルセロナ~アブダビ便で、アブダビ空港に着陸した際、まだシートベルトサインが点いていて飛行機が停止してないにも関わらず複数の乗客が立ち上がり頭上の荷物入れから荷物を取り出し始めたり、席を立ったりし始めて、それに続いて他の乗客もみんな荷物を取り出し始めたことです。
CAさんも大声で「座りなさい!!(英語で)」と何度も言っていたけど、もう制御できずみんな勝手に動き出してました。
私は正直これは不快で、というかもし何か起こったらと不安になったし、全然いう事を聞かずにみんな我が我がと行動していて見ていてストレスでした。
まあこれは航空会社の非ではないし、乗客のモラルの問題ですが最後まで安心して乗ってたかったです。
アブダビ空港の様子
では最後に今回のバルセロナ~成田の経由地だったアブダビ空港の様子を少しだけお伝えします。
今回私は初めてアブダビ空港を利用しましたが、アブダビ空港はこんな感じで宇宙船のような?曲線の大きな柱が印象的な、とっても広くて大きな空港でした。
近未来感のある空間がとても印象的で、迫力があってが凄かったです。↓↓
私は夜遅い時間に到着したので全然人が居なくてガラガラでした。↓↓
空港内のサインの文字が全く読めなくて異国に来た感があって新鮮でした。↓↓
空港での滞在時間は短かったですが、凄く綺麗で新しく、乗り換えも案内に沿って行けば迷うことなくスムーズにできます。
時間があればもっと見たかった!
まとめ
今回はエティハド航空に実際に乗ってみた私なりの感想をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
初めて利用する航空会社の飛行機に乗るのってやっぱり少し不安。
私も今回はアブダビ経由という事で、漠然と名前だけでその周辺地域の事情や情勢も少し気になったりして利用を悩みましたが、時にトラブル等も無く無事に2便乗り継いで帰国できました。
前述したように、アブダビ空港に着陸した時にまだシートベルトサインが消えていないのに大勢の人が立ち上がって荷物を取り出したり、CAさんの注意を全く聞かなかったりと、おいおい、、マジかよ、、と思うことが少しはありましたが、総合して快適なフライトだったかなと思います。
これからエティハド航空を利用してみようかなと思ってる方にこの記事の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
これから旅行に行かれる方、楽しんでいってらっしゃい!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。