こんにちは、MIU(@blog_miutabi)です。
今回はイギリスのLCC航空会社イージージェット(easy Jet) のチェックイン方法や手荷物の持ち込みなどについて詳しく書いていきます◎
初めてのヨーロッパ旅行でイギリスとスペインに行ってきました!
その際にイギリスのロンドン・ガトウィック空港からスペインのバルセロナ空港までイージージェット (easy Jet)を利用したので、感想と共にお伝えしていきます◎
この記事では、
・イージージェットの機内の様子
などについて書いています◎
イージージェット(easy Jet)について
イージージェット(easy Jet) (以下:イージージェットと記載)は、イギリスに本社を置くLCC航空会社で、ヨーロッパやアフリカ、アジア各国へ就航しています。
こんな感じの白とオレンジの飛行機で、イージージェットの多くは数時間のショートフライト便です◎ ↑↑
荷物の預かりや機内サービスなどはほとんど有料だけど、その代わりに航空運賃は格安で提供されています!
イージージェットの航空券予約は公式サイトからできますが、言語選択で日本語が選べないので、ブラウザの翻訳機能などを利用する必要があるのでご注意ください!!
イージージェットの荷物の持ち込みについて
ではまずイージージェットの荷物の規定や料金についてお伝えします◎
が、私が出発前に調べたところ「イージージェットは荷物制限が厳しい・・・。」っていう口コミを結構見かけました。
で、実際に私が予約した時の荷物規定について書いてたら長くなったので、こちらの記事にまとめてあります。
よかったら合わせて読んでみてください◎
また補足ですが、LCC便に乗る時は特に空港で荷物の重さを量りたい・・・!って時、日本の空港はだいたい無料で量りが設置されていると思いますが、残念ながらガトウィック空港の量りは有料でした。
料金は1ポンド、2回目以降は無料で使えます。
現金やクレジットカードなどに対応してたので、ご参考までにどうぞ。
ちなみに、
・空港で量りが無いと絶対に困る
という方は、こういったハンディタイプのスケールを持って行くといいですよ◎
イージージェットのチェックイン手続き
ではここからは今回利用したロンドン・ガトウィック空港での
・荷物の預け方
・チェックイン方法
などをお伝えしていきます。
チェックイン開始時間
ロンドン・ガトウィック空港でのチェックイン開始時間は、自分が乗車する便の出発時刻の2時間30分前からになります。
私はスペインのバルセロナ行きの国際線利用だったので、余裕をもって3時間前に空港に到着。
そしてそのまま列に並んでしまいましたが、早すぎてチェックインできませんでした(笑)
なので列から一旦外れて、少し時間が経って戻ったら今度は逆に長蛇の列(笑)↓↓
空港はほんとに一気に人の流れが変わるので大変~
結局少し並んで、待つことに。
でも遅れるよりはいいか~!と。
もし早く着いちゃったらチェックイン階の上の階にはカフェもあったから、ゆっくりしながらチェックインの時間を待つのもいいと思いますよ◎ ↓↓
チェックインに必要なもの
イージージェットカウンターでチェックイン時に必要な物は以下の通りです◎
・予約した際などに発行されるバーコードやQRコード、もしくはそれらを印刷したもの
です◎
ガトウィック空港のイージージェットのチェックインは、機械ではなく事前に取得したQRコードやバーコードをチェックイン担当のスタッフに提示をする形になります。
なのでおそらく、事前にご自身のスマホやPCからオンラインチェックインをする必要があります。
が・・・私はてっきり空港の機械・もしくは窓口でチェックインできるっしょ!と思い込んでいたので、何のQRコードやバーコードの発行もしないまま当日空港へ(笑)
私の前に並んでる人はみんな何かしらのバーコードを持っている・・・!やべっ!と思いながら自分の番が来てスタッフさんにバーコードがない事を伝えました。
そしたら、『○○番号ある?』(予約番号とかそういう類の番号)と聞かれ、その番号が分かればスタッフさんの方でチェックインしてくれるとのことで、予約完了メールに記載されている番号を片っ端から伝えたら無事にチェックインができ、搭乗チケットを発行してくれました!
なので、万が一バーコードやQRコードを持っていなかったり、オンラインチェックインをしていなくても、予約時のメール等に記載されている番号があればチェックインは可能だと思います。
でも、オンラインチェックインをしていれば時間にも余裕ができるし、手続きもスムーズ。
特に預け荷物が無い場合や混雑が嫌!っていう場合は手続きをする時間が省けるのでオンラインチェックインをした方がいいかなと思います!
荷物の預け方

ここからは荷物の預け方をお伝えしていくよ~!
少し見にくいけど、この赤丸で囲まれている機械を使って自分で荷物を預ける!! ↓↓
機械の前に行ったらとにかく画面の案内に沿って進むだけだから簡単!
でも日本語の表記が選べないので全部英語での手続き!
でも手続きは簡単。
②荷物を計りに乗せて計量する
③計量が終わると荷物に巻く紙製のタグ(札)が出てくるから、それを荷物に取り付ける
④ベルトコンベアに荷物を流す
これで荷物の預けは終了!簡単!
でも!!!イージージェットの荷物の預けは全て有料&事前申し込みが必要!
もし予約時・チェックイン前に荷物を預ける申し込みをしていない場合、
のでご注意を!!(結構高いよ。)
そのへんの料金についてもこちらの記事で詳しくお伝えしているのでご参考までにどうぞ◎
これでチェックインは終了!
あとは空港の手荷物検査・出国審査になります~!
手荷物検査&出国審査

ここからは補足として飛行機に乗るまでの様子をお伝えするね!
ガトウィック空港内の様子も分かると思います~!
手荷物検査
イージージェットのカウンターでチェックインが済んだら、次は手荷物検査!
手荷物検査場はイージージェットのチェックインをした階の1つ上の階で、行けばすぐに分かりました◎
手荷物検査場は撮影禁止だったので写真を撮れなかったけど、普通の空港と変わらない感じ◎
混んでると手荷物検査も全然も進まないから時間には余裕を持って行きましょうね~
そして手荷物検査が終わったら免税店などが並ぶ搭乗待ちエリアに入り、出国審査をして搭乗口へ行くという流れになります!
搭乗待ちエリア内の様子
荷物検査が終わるとみんなが大好き免税店やお土産がいっぱいのエリア(笑)!
ガトウィック空港の中のエリアは思ったよりも広いし、お土産屋さんもたくさんあって楽しかった!
こんなかわいいカンカンのお土産もあった!買わなかったけど! ↓↓
というのもイージージェットは荷物制限があるから搭乗前に荷物が増えてると追加料金が発生する可能性があるし、私は手荷物パンパンで、しかもサイズが規定ギリギリだったので諦めた。
でももし荷物に余裕がある場合とか、ロンドン市内でお土産を買い忘れちゃっても可愛い商品がいっぱいあるからここで買うといいかも!!
他にもカフェや待合の椅子も沢山あるから搭乗時間までゆったりくつろげる◎
あとは必ず自分が搭乗する飛行機の出発時間とゲートを電光掲示板で確認!! ↓↓
チケットにゲート番号が記載されている場合がほとんどだけど、早めにチェックインするとゲートがまだ決まっていなくて記載されてない場合とか、急遽変更になる場合があるからチェックを忘れずに!
搭乗ゲートを確認したらあとは出国審査をして搭乗ゲートへ行くだけ!
出国審査
さて出国審査に進もー。と思っていたら、、、ん?ガトウィック空港では出国審査が無い・・・?
うん。確かに無かった。パスポートのチェックとか、顔写真撮られたりとかしてないです・・・。確か。
そういえば、免税店エリアに入ってから搭乗ゲートに進むだけだったような。 ↓↓
めっちゃ楽だけど、大丈夫?ってちょっと心配になったんだけど、調べてみたらイギリスではパスポートコントロール?と言うものがあるらしい?
生体認証入りのパスポートを持っている外国人に対しては航空会社から空港へ?情報が伝達されるシステム?があるらしく、おそらくチェックインの時点で出国も完了してる・・・?感じらしいです。(すみません、正確な情報ではありません。)
なので自動ゲートや対人での出国審査がないようです。
凄いシステムだけど、本当にそれでわかるの・・・?と心配にもなりました。
まあ入国じゃなくて出国だからこんな感じなんでしょうね。
まぁとにもかくにも無事搭乗ゲートへ!
搭乗ゲートへ
今回私が乗る飛行機の搭乗ゲートは結構遠くて、免税店の辺りからは結構歩きました。
空港の端っこの方で体感5分~10分くらいは歩いたんじゃないかな?
そして私が着くともう沢山の人がこんな感じで並んでた。 ↑↑
LCCは搭乗時間の締め切りとかも結構厳しいし、時間を過ぎると乗せてくれないことも珍しくないと聞くからみんな割と早めにゲートに来たのかも。
そして、そして、なんと、ここの搭乗口に来て荷物チェッカーが(笑) ↓↓
やっぱりイージージェットの手荷物は厳しいみたいで、何人かここでチェックされてました。
私の前を歩いていた女性2人、リュックが格好パンパンで大丈夫か?と思いながら私も見てましたが、案の定チェックされてました(笑)
でも結果大丈夫だったみたい◎ ↓↓
ちなみに私が使ってるリュックはこれ ↓↓ と同じ型で、ちょっとデザインが違うけどサイズは同じで26L。
私はこれに結構パンパンに入れてギリギリくらいのサイズだったから・・・たぶんパンパンに荷物を入れるなら30Lくらいまでのリュックじゃないと機内持ち込みは厳しいんじゃないかな?
と、こんな感じで搭乗前には再度荷物の確認があるので、お気をつけ下さい!!
イージージェット機内の様子
さていよいよ飛行機へ搭乗~!
見た感じ全然アジア人は居なくて、日本人もこのフライトには居なかった。
それくらい乗客はヨーロッパの人が多かった◎
それと飛行機内に入るまでは結構時間がかかった印象だけど、乗客が全員乗ってから離陸までは体感は結構早かった!
体感、「全員乗ったね?シートベルト締めたね?もう離陸するよ~!」って感じ(笑)
ちなみに座席はこんな感じ。
LCC航空だからもちろん液晶モニターは無し!
テーブルとポケットがあるだけ◎ ↓↓
座席は結構狭くって、荷物がパンパンのリュックを足元に置くと足は全然伸ばせなーい! ↓↓
今回のフライトは2時間30分くらいだったからまだ大丈夫だったけど、それ以上の長いフライトだと結構きついかもなーと思いました◎
私の隣にイギリス人っぽい若い男の子2人が座ってたんだけど、足が長いしガタイも良かったからめちゃくちゃ狭そうだった(笑)
あと機内サービスはもちろん無いし、(※有料で提供)これぞLCC航空って感じだったけど、今回のフライトは遅延することも無く定刻通りの出発・到着で、快適なフライトでした!
バルセロナ空港に到着!
さて無事バルセロナ空港に到着し、入国審査!
だがしかし、アジア人があんまり居なかったからかなのか?イギリス出国でスペイン入りしたからか?
入国審査でスペイン語訛りの英語でめっちゃ質問されて、必死に返事をしてやっと入国できました(笑)
こういう時、マジで英語話せるようになってよかった~と(笑)
と、話が逸れましたが、私が荷物を受け取りに行った時の、この荷物の少なさが入国審査で手こずったことを物語っていると思います(笑) ↓↓
と、何はともあれ無事にバルセロナに到着!
まとめ
今回はイギリスのロンドン・ガトウィック空港でのイージージェット(easy Jet) のチェックイン方法や手荷物の持ち込みなどについてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
行ったことのない空港や、利用したことのない航空会社の手続きってうまくできるか不安ですよね。
私は特にビビリなので事前に情報が欲しいタイプ(笑)
なのでこのブログが少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです!
これから旅行に行かれる方!楽しんでいってらっしゃい!
最後までお読みいただきありがとうございました!
\ 私はスペイン行く時コレ読んだよ◎ /