こんにちは、MIU(@blog_miutabi)です。
今回はイギリスのマンチェスターからプレストンへの行き方についてお伝えします◎
先日、幼馴染の結婚式に招待してもらい、イギリスのプレストンで行われる結婚式に参加してきました!
式の数日前にマンチェスターに到着し、マンチェスター観光の後プレストンに向かったので、その際の交通手段や切符の買い方などをお伝えします◎
.png)
マンチェスターからプレストンまで一人で移動だったけど、調べてもあんまり移動方法が分からなくてちょっと不安だった~
そんな心配性の私が実際に自分で調べて利用したルートをご案内します~。
この記事では、
・チケットの購入方法や料金
・電車の座席や車内の様子
について書いています◎
マンチェスターとプレストンの位置関係
まず、マンチェスターはイギリスの真ん中辺りに位置しています。
ロンドンから北に車で約5時間ほど行ったところです。↓↓
プレストンは更にマンチェスターから北へ車で約1時間ほど走った場所にあります。↓↓
電車でどのくらいかかる?
マンチェスターからプレストンまでは電車で約50分です。
マンチェスターピカデリー駅で乗車、プレストン駅で降車します。
電車は私鉄のNORTHERN RAILを利用し、乗り換えなしで一本で行くことができます◎
ちなみにマンチェスター市内からプレストンまでのバスもあるみたいです。
でも私はマンチェスター空港から市内までのバスで相当な車酔いをしてしまって・・・
イギリスの道路のガタガタやブレーキ、曲がり道の多さなのか、バスでの移動はダメで電車にしました。
でもバスの方が少し時間はかかるけど少し安く移動できるから、三半規管が強い方や車酔いしないよって方はバスでもいいかもしれません◎
チケットの予約方法・価格は?
National Railのチケットは、
◎駅の券売機で直接購入
のどちらかの方法で購入できます!
私は今回オンライン予約をしたので直接券売機では買ってないのですが、駅の様子や券売機も見てきたのでざっくりですがその時の様子も載せておきますね。
駅の券売機で買う場合
今回私は券売機で購入してないので、券売機での切符の購入手順等は分かりかねるのですが、券売機はこんな感じで日本語も選択できるようになってました。↓↓
次に進むと、目的地を探す画面に行ったので手順通りに進んで行けば購入できるのかなと思います。(こちらは英語での操作画面ですが、日本語を選択すれば日本語で表示されるはずです。)↓↓
そして支払いはおそらくキャッシュレスのみ・・・?かなと思います。↓↓
実際に券売機で購入をしていないので情報が少なくてすみません!
公式サイトから買う場合
マンチェスターピカデリー駅からプレストン駅までのチケットはNORTHERN RAILの公式サイトから購入ができます。
イギリスの私鉄のチケットは鉄道会社公式サイトから事前にオンライン予約ができ、実際に私も公式サイトから予約しました。
公式サイトから予約をすれば、宿泊先のホテルなどでスマホひとつでチケットの購入ができるし、乗車当日も何か手続きをしたり券売機に並んだりすることなく乗車できるので便利だと思います。
では実際に予約した画面を見てみましょう。(スマホ表示です。)
公式サイトでのチケット購入方法
①まず NORTHERN RAILの公式サイト にアクセスし、出発駅(マンチェスターピカデリー)と到着駅(プレストン)を入力し、乗車したい日付と時間を入れ、人数を入力します。
入力が終わったら黄色の Search and buy ボタンを押して次に進みます。
※帰りの便も買う場合は「Add return」のところも入力します。
②次の画面に進むと自分が選択した時間帯のチケットがいろいろと表示されます。
好きな時間のチケット、最安チケット、乗車時間の短いチケットなど、複数表示される中から好きなものを選択します。
③購入したいチケットを選び次に進むと、オプション選択画面に移動します。
ここの画面では、日付指定せずに好きな乗車日に乗れるようなオプションや、選択したチケットが最安のものならそれは変更できませんよ。など、チケットの種類を選択できます。
※ちなみにこの画像では前の画面でCheapest(最安)を選択したので、一番安いAdovance(早割り)のチケットが選択されています。
④メールアドレスの入力画面になりチケットの発券方法を選択する画面に行きます。
この画面はeticket(メールで電子チケットを受け取る)か駅構内で発券するかのどちらかを選択できますが、ここでeticketを選んでおけば予約完了後にメールで電子チケットが届くので、乗車日に駅の改札でそのメールを表示すればいいので簡単です。
そして入力が終わると決済画面に移動すると思うので、クレジットカードなどで支払いをすればOKです。
と、ざっくりですがオンラインでの予約はこんな感じで、予約が完了するとこのような予約内容とQRコードが一緒になったものが送られてくるので↓↓、これを当日改札前に立っている駅員さんに提示すれば大丈夫です。
電車の乗り方
では乗車当日。
まず駅に向かったら電光掲示板で自分の電車が何番線から発車するのかを必ず確認しましょう。
でもこの電光掲示板、正直ごちゃごちゃしていてなんだかすごい見づらいです。↓↓
それにマンチェスターピカデリー駅は結構広くて、たくさんの電車が行き交っていることもあり、出発の20分前くらいにならないと番線が表示されなかったり急に変わったりもします。
また電光掲示板には終着駅名が表示されるので、自分が乗る電車の終着駅の確認をしておくことが大事!
じゃないとマジでどれにのればいいかわからなくなる・・・。
そして自分の乗る電車の番線が確認できたら、その番線の改札へ向かいます。↓↓
マンチェスターピカデリー駅は駅の奥手に横一列にホームが並んでいて、1~14番線くらいまであり、それぞれのホームの入口に改札がありました。
ホームの前の改札はこんな感じで通常は日本と同じように切符を改札に通すか、タッチ決済などを利用して通りますが、私が乗った時は駅の奥右手、13番線(だったかな?)で改札は無く、自動ドアの前に駅員さんが立っていて、スマホのQRコードを提示して中に入る感じでした! ↓↓
そして13番線は改札を通ってからホームまで結構距離があって、3~4分は歩いたから駅には余裕をもっていくといいですよ◎
そしてホームに着いたら再度自分の乗る電車を電光掲示板で確認!
同じホームにバンバン分刻みでいろんな電車が交代で入ってくるから、自分の乗る電車を逃さないためにも確認しておいてください~!
私は結局ホームに着いてから自分の乗る電車がわからなくなって、駅員のお姉さんにコレ?コレ?と聞きまくってしまった(笑)
幸いにもとっても親切な駅員さんで優しく教えてくれて無事に乗ることができたけど、必ず自分の乗る電車の終着駅(○○行き)は把握しましょう!
座席や車内の様子
さて、無事に電車に乗れた。と思っていた私。
でも座席が自由席なのか何なのかよくわからない座席ばかりでプチパニック。
でも席の予約をした覚え無いし・・・と、適当に空いているテーブル席へ座りました。
でもその席に座っていいのか半信半疑だったから、とりあえず向かいに座っていた奥さんに聞いてみたら、空いてる席はどこでも座って大丈夫とのこと◎
ただ、後々その奥さんに聞いてみたところ、この窓の上の方にある座席番号にReservedと書いてあったら予約されてるから誰かが途中から乗って来るとのことでした! ↓↓
なるほどなシステム。
そして車内は結構キレイで日本の特急みたいな感じ◎↓↓
乗り心地は、
・全席が進行方向を向いているわけではない
・揺れも多少なりあり
・走行音がまぁまぁうるさい
ってな感じでしたが、そこまでの長時間乗車では無かったので問題なく目的地まで行けました◎
あと私は利用しなかったけど、車内販売もあるみたいで、スナックやサンドイッチが買えるっぽいです!
と、何はともあれ席に着くこともできたので、コーヒーとサンドイッチ食べながらプレストンへ向かいました!
やっぱり初めて行く国の交通事情はわからないことだらけだと実感!
そして到着駅のプレストンはこんな感じでめっちゃ可愛い外観!! ↓↓
無事たどり着けました~◎
マンチェスターピカデリー駅構内の様子
と、なんとなくここまででチケットの予約方法や、電車の乗り方などは参考になりましたでしょうか?
では最後にマンチェスターピカデリー駅の様子を少しだけ載せておきます◎。
マンチェスターピカデリー駅入り口↓↓
ちょっとしたスーパーもあります↓↓
※画像が荒くてすみません!
待合席もありました。↓↓
この他にも駅構内外にカフェやサンドイッチ屋さん・ベーカリーなどいろんなお店があるので、駅構内で食事もできますし、乗車前に食べ物や飲み物を買うこともできます!
最後に
さてここまでマンチェスターピカデリー駅からプレストンまでの電車での移動方法やチケットの購入方法などについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
正直プレストンまで行く機会のある方はそう多くないかもしれません。
実際に私も幼馴染の結婚式がなければプレストンという街もしらなかったかもしれませんし、行くこともなかったかもしれません。
でもだからこそあんまり情報もなく、旅好きとは言え超心配性の私には情報がない事は少し心配要因でしたので、今回のこの記事が初めてプレストンに行く方や、プレストンまでの行き方を知りたい方の何か少しでもお役に立てれば幸いです。
これからマンチェスターやプレストンに行く方、楽しんでいってらっしゃい!!
最後までお読みいただきありがとうございました。